ウィーンで学んだ縫合テクニック

ウィーンで学んだ縫合テクニック

ウィーンでのセミナーで学んだ一つに、縫合があります。

縫合というより、結び方なんですが、これが、結構難しくてクリニックに戻ってからも練習しています。

 

キュッとしめるのでなくて、0の字にするんです。結構難しいのですよ。

で、何に練習してるかというと、パソコンの電源ケーブルとフロスを使っています(笑)

新しい糸出して模型で練習したらいいのに、めんどくさいのともったいのと、、、あはは〜

いいのです、これだとふとした瞬間にすぐ練習できるから〜

でも、3つめは失敗なの、、、(^_^;)

ちゃんとささみ買ってきて練習しようっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

You May Also Like

マイコレクション

本日は、私のコレクションを披露しちゃう イッタラというブランドのキャンドルホルダーです。 こちら色によって値段の開きがすごいのです 高い色のは、その色を出すのに大変とかそういう理由だったような? 何年も前から少しずつ集め…
続きを読む

ポチ!

気がつくと、4月も1週間過ぎてしまい 花粉も終盤かと思いきや 時々猛烈に症状出てみたり 私の母はパッチワークが得意で と、唐突に全然違う話始まりした(笑) 昔は展覧会したり ベットカバー作ったり 実家はいつも布であふれて…
続きを読む

夏にぴったりの一品

本日低糖質レシピです 冷やし豆乳担々麺風 (一人分) 【材料】 調整豆乳:150ml すりごま:大さじ1 醤油:大さじ1 こんにゃく中華麺などお好きな麺:1袋 薬味ネギ:適宜 食べるラー油:好きなだけ 【作り方】 (1)…
続きを読む

お誕生日カード!

10月末から11月頭にかけて お誕生日ラッシュでした。 で、そのラッシュに向けて お誕生日カードを作ってみましたー 左側の小さな封筒の中に、メッセージを入れるような仕組みにしましたー。 みんなからメッセージを渡したかった…
続きを読む