小児矯正に力を入れています④

舌の位置の話です。

以前にもお話しをしましたが、通常舌は上顎を触っている状態です。

しかし、口呼吸をしていると、低位舌となり、舌は上顎を触ってはいません。

そのせいで頬の圧がかかっている歯列を舌で押し戻すことができないために、上顎が拡大成長出来ず、V字型の歯列となります。

また、上顎の横幅が狭くなるので、上の前歯がデコボコの歯並びになったり、出っ歯になったりします。

麻布十番ザタワーデンタル小児矯正舌癖弄舌癖procreateV字歯列上顎前突出っ歯

これらは全てとは言いませんが、舌の位置、口呼吸から来る弊害の一部だったりするのです。

では、次回まだまだ続くヨ(^^)/~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

You May Also Like

院内ツアー

本日は院内のご紹介をしたいと思います まずは受付 黒板はわたくし自ら描いてます インチョー兼、時々、画伯です(笑) 医院を作るとき、どうしても黒板塗装をしたくて、念願叶いました そして診療台。 外国のお家のように壁に色を…
続きを読む

手抜きご飯

ブログはなおざりにしつつ、料理はほそぼそと、ほぼ毎日しております。 この頃、保存食的なものに目覚め? お漬物にハマってます。 お漬物って、放置プレイでいけるので楽チン♪ 塩分気になるけど、控えたり出来るのがホームメイドの…
続きを読む