よくあるご質問
Q:当日に診てほしいのですが大丈夫ですか?
Q:予約は必要ですか?
Q:初めてなのですが、治療時間はどれくらいですか?
Q:今まで歯医者に行っても、何度も中断してしまっています。それでも診てもらえますか?
Q:治療は痛いですか?
Q:麻酔は痛いですか?
Q:他の医院で治療をしているところも、診てもらえますか?
Q:口が臭いと言われました。治りますか?
Q:痛くないのに、虫歯だと言われました。本当ですか?
Q:定期検診はどくれくらい行くべきですか?
Q:1回の治療でどれくらいの費用がかかりますか?
Q:クレジットカードは使えますか?
Q:白い歯を入れることはできますか?
Q:歯のホワイトニングはしていますか?
Q:ホワイトニングはどくれらいもちますか?
Q:ホワイトニングは痛いですか?
Q:子供も診てもらえますか?
Q:子供の虫歯予防はどうしたらいいですか?
Q:子供の虫歯予防はどうしたらいいですか?
Q:シーラントってなんですか?
Q:当日に診てほしいのですが大丈夫ですか?
はい、当日に可能なお時間をご案内させていただきます。緊急な場合はその限りではありません。お気軽にお問い合せください。
Q:予約は必要ですか?
ご予約いただいたほうが、お待たせせずにご案内できます。
Q:初めてなのですが、治療時間はどれくらいですか?
初回は検査をしてご説明をいたしますので、1時間程お時間をいただけると、しっかりと診られます。
しかし、お時間があまりない場合はその旨をお伝えいただければ、対応いたしますので、お気軽におっしゃってください。
2回目以降は、診療内容によって時間は変わってきますが、ひとつの診療を30分単位で行なっています。
Q:今まで歯医者に行っても、何度も中断してしまっています。それでも診てもらえますか?
もちろん大丈夫です。
まずは、何が歯医者で嫌だったのかを一緒に考えて、改善できるところは改善し、全部を治すというゴールではなく、まずは1本だけがんばってみる、というところからスタートしていきましょう。
ご相談ください。一緒にがんばりましょう!
Q:治療は痛いですか?
痛くない治療も、痛い治療もあります。ただ、痛い治療の場合は麻酔をしますので、大丈夫です。
Q:麻酔は痛いですか?
可能な限り痛くないよう心がけています。麻酔もこだわって打つと痛くない場合がほとんどです。
当院では痛くないような麻酔法を取り組んでいます。
Q:他の医院で治療をしているところも、診てもらえますか?
診療は可能です。セカンド・オピニオンのみご希望の場合も大丈夫です。その旨お伝えください。
Q:口が臭いと言われました。治りますか?
口臭は胃からくるものと、お口の中からくるものがあります。お口の中からくるものでしたら、お口の中の環境を整えることで改善することがほとんどです。
歯科衛生士にまずは相談してみてください。
Q:痛くないのに、虫歯だと言われました。本当ですか?
虫歯=痛い、ではないのです。痛みだけが、虫歯のバロメーターではありません。虫歯は、虫歯菌が歯を溶かしていく病気です。はじめは痛みがなく、静かに進んでいきます。
逆に、痛みが出てからでは神経まで虫歯が進行していることがほとんどです。なので、痛みを感じる前に治療をしておくことが大切です。
Q:定期検診はどくれくらい行くべきですか?
だいたい3、4カ月ごとをおすすめしています。
Q:1回の治療でどれくらいの費用がかかりますか?
当院は健康保険診療も行っております。健康保険制度できめられた診療費がかかります。
また健康保険診療範囲外の自費診療の費用に関しては、事前にお話をさせていただき、お見積もり書を作成し、ご納得いただいた上で診療をすすめさせていただきます。
Q:クレジットカードは使えますか?
自費診療のみご利用いただけます。
Q:白い歯を入れることはできますか?
大丈夫です。白い歯にも種類があります。すべてのメリット、デメリットをお話させていただいてから、患者さまご自身でお選びいただきます。
Q:歯のホワイトニングはしていますか?
はい、しています。ホワイトニング方法には、2通りあります。
ひとつはオフィスホワイトニングと言って、院内でホワイトニングを行い当日中に白くなります(個人差あり)。ただし、所要時間2時間程みてください。
もうひとつは、ホームホワイトニングと言って、ご自宅で患者様ご自身でしていただくものになります。院内で専用のマウスピースを作り、その後、薬剤をお渡しします。使い方はきちんとご説明しますので、安心してください。
詳しくは、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
Q:ホワイトニングはどくれらいもちますか?
その方の飲食の好みにもよります。タバコを吸っていたり、着色しやすい食べ物、飲み物を好んで摂取していると、戻りは早くなります。
通常、半年から1年はもつと言われています。
Q:ホワイトニングは痛いですか?
薬剤がしみて痛いという方もいれば、感じないという方もいます。
ただし、虫歯があるままホワイトニングをすると痛みを感じるので、まずは虫歯を治すことが先決だと考えます。
Q:子供も診てもらえますか?
はい、大丈夫です。小さなうちから、歯科医院に慣れておくことで、虫歯にもなりにくい環境を作ることができます。
Q:子供が歯医者嫌いなのですが、大丈夫ですか?
医院に入ってくるなり、泣き叫んでいる子もいますが、そういった場合、いきなり治療しないで、少しずつ慣れることからスタートしていきます。
まずは椅子に座れなければ、保護者の方と一緒に座ってみたり、歯ブラシで遊んだり、段階を踏んで治療をすすめていきます。
それでも難しい場合、大学病院の小児歯科を紹介することも可能ですので、ご相談ください。
Q:子供の虫歯予防はどうしたらいいですか?
ご家庭でできることと、医院ですることの両方が大切です。院内では歯磨きの方法を本人と保護者の方の両方で学んでいただきます。
そして歯の溝を埋めるシーラントといった処置とフッ素塗布で虫歯になりにくい強い歯を作っていきます。
Q:シーラントってなんですか?
奥歯の溝は深くくぼんでいるので、そこに食べかすが溜まりやすく、虫歯になりやすくなっています。
そこで、シーラントという樹脂で深い溝をふさいであげることで、虫歯予防になります。歯を削ってつめるわけではないので、安心です。