しばらくぶりの蒸籠だよ
近頃、蒸籠使ってないよね?
と、ふと思い、
豆もやしに鶏肉乗っけただけ〜
お次は、野菜と豆腐切って蒸しただけ〜
いやはや、超簡単です(笑)
蒸籠のまま出すと、ご飯にステキ感が増す気がします。
気がするだけですよ。
ポン酢とか、ちょっと辛い韓国タレとかつけたりして食べるのが好きです。
せいろ蒸し、ホント楽ちんだから、超おすすめですよ!!
もうちょっと大きいサイズの蒸籠に色々野菜詰め込みたい。。。蒸籠ほしいぜ。
近頃、蒸籠使ってないよね?
と、ふと思い、
豆もやしに鶏肉乗っけただけ〜
お次は、野菜と豆腐切って蒸しただけ〜
いやはや、超簡単です(笑)
蒸籠のまま出すと、ご飯にステキ感が増す気がします。
気がするだけですよ。
ポン酢とか、ちょっと辛い韓国タレとかつけたりして食べるのが好きです。
せいろ蒸し、ホント楽ちんだから、超おすすめですよ!!
もうちょっと大きいサイズの蒸籠に色々野菜詰め込みたい。。。蒸籠ほしいぜ。
久しぶりにぎゅうぎゅう焼きを作ってみました。
ぎゅうぎゅう焼き作るときって、あれもこれも入れたくなってしまって
すごいことになります。
これは、一部食べる分を分けた後なので、隙間ありますが。
焼く前は、これでもかってくらいモリモリ〜♪
今回は焼く前に写真撮り忘れてしまってないのだけど、結構バエル感じですよ。
で、このぎゅうぎゅう焼きで食べる野菜もお肉も、めちゃめちゃ美味しくてすごく好きです。
そして、余った野菜は次の日にスープにするか、トマト缶入れてパスタにして食べても超美味しい!
オーブン任せで出来るので、超簡単!
また自分の中で流行りが来そうな予感(笑)
ヤングコーンが時期な頃、皮付きを買ってきては調理します。
皮をたくさんむくけど、三枚くらい残して、オーブントースターで蒸し焼きにします。
オーブントースターでは、230度が最高な我が家のトースターで15分くらい蒸し焼きして
皮を取り除きました。
で。塩、オリーブオイル、パルメジャーノ、コショウをかけていただきます。
原型見えないくらいパルメジャーノかける方が、美味しい気がするよ!
酒飲みなので、私、味濃いかもだから、その辺りご自分のいい加減にしてくださいね。
鯛のカルパッチョ。
カルパッチョ用に薄く切ってもらった鯛のお刺身を、塩とオリーブオイルでつけておき
水菜と紫玉ねぎのマリネと共に♪
食べる前に、レモンを振ります。
塩をもう少し足したら良かったかなあという感じでしたが、美味でしたよ。
夫が豆腐のペペロンチーノ作ってくれました!
フォローしてるブログに載ってたようで。
すごい美味しいです。
にんにくとオリーブオイルの組み合わせ、マジサイコー!
このペペロン豆腐、いくらでも食べれるぅぅぅぅ!
ありがとう!
麺類って嫌いな人いないんじゃないかって、思います。
子供から大人まで、みんな好きだよね。
のりかけすぎて、何なんなのかよくわかりませんが、お蕎麦です。
納豆と、キムチ、温泉卵の組み合わせが超好きです。
でも温泉卵のはずが、ゆで卵になってしまいました、あはは~。
そもそも作り方が間違ってた。と思う。
ちなみに、このお蕎麦は、ローカーボ蕎麦。どの辺をどうしたらローカーボになるのかはわかりませんが。
でも、これ全然私アリでしたー。
土曜の仕事帰りによったチーズ屋さん 、FIOR DI MASO!
2日前にオープンしたようで。ずっと前から工事していて、何が出来るんだろうって楽しみにしてました。
なんか、そしたらこんなオシャレなお店が出来てて、びっくり!
そして、なんと、ここの店員さん、実は、私が昔よく買ってた渋谷にあるチーズ屋さんにいた店員さんで、なんと私なんかのこと覚えてくれていて、話しかけてくれました。マスク姿だったのに!びっくりしたのと、なんかすごく嬉しかったです。しかも、お店に行っていたのは5年くらい前のことなのに。。。
こういう方は、出来る人ですよね。ホント。こういう方がいるお店は、何度も足を運びたくなります!
で、お店の方は、チーズだけでなくて、生ハムも売っていて、その場でスライスしてくれるんですよー。
塩加減も厚みも、自分好みで超美味しくて好き♡
しかも、シートに包まれてないから、このまますぐ食卓に出せて食べれるのも、すてきー!
洒落てるし。これお持たせにいいわー。ホムパにもいいわー。とか、今できないことを想像してみたりして(笑)
いや、ホント、このお店素敵。大ファンになりました!
そうそう地下には、チーズ蔵があって、パルミジャーノが熟成されてました。
この地下もすごい素敵でしたよ。一見の価値ありです!
とある晩のひとり飯のご紹介!
冷蔵庫にあったものを蒸籠で蒸しただけー
そして、なんていうか夫がいないことをいいことに、テーブルの上を片さないまま食す(笑)
生活感丸出しだぜぃ😅
こちら、私の大好物♡
アンチョビガーリックをオリーブオイルで炒めて、レタスに乗せるたけ!
これ、永遠にレタス食べれてられる気がします(笑)
そして、気が付きました。
オリーブオイルとにんにくの組み合わせが、ものすごく好きだということを・・・
なんか気になるととりあえず試したくなる性分です。
とある日、お豆腐作ってみたくなりました。
お店で自家製お豆腐って出してもらったのがキッカケではありますが
なんていうか、ひとつひとつの作業は難しくはないんだけど、トータル大変でした。。
大豆を水につけておいて、20時間待てってあったので、待ってたわけですが、そのうちに、作るモチベーションが下がっていくわけですね。(笑)
でも、大豆水つけちゃったし、でがんばるわけです。
思い立ったが吉日な人なので、間があくとね、アレね。
ただ、この時出来た豆乳少し味見したら、今までに飲んだことないくらい美味しかった。甘い。
もっと飲みたかったけど、そしたらお豆腐作れなくなってしまうので、そこは我慢で。そしてですね、温度管理が超絶大切ってあったので、恐る恐る温度上げつつ、なんとかお豆腐出来ました!!
塩とオリーブオイルで食べました。
すごい美味しー!でも、すぐなくなっちゃて(^_^;)
これはあれですね、豆乳を買ってきて、そこから作った方が楽ちんですね。今度それも試してみます!でも手作り豆腐いいです。時間あればまたしたい。