小児矯正に力を入れています⑦

まだまだ呼吸の話が続きます。

珍しく学術的なお話しを続けています。

たまには、知識あるとこ見せとかないと(笑)

本題に戻りましょう。

口呼吸をしていると、舌の位置が低くなると何度もお話をしています。(って、この記事から読んでくれたら訳わからん話なので、表題『小児矯正に力を入れています』シリーズを初めから読んでいただけると幸いです🐶)

正常な舌の位置は上顎を触っている状態です。口呼吸の人の舌の位置は上顎に接していません。

そうすると、歯列に頬圧が強く作用するために、両側から押された上顎(口蓋)が深くなります。

深くなると、さらに鼻腔が圧迫され狭くなり、鼻中隔が湾曲してしまいます。

その結果、鼻がつまりやすくなるのです。

麻布十番ザタワーデンタル小児矯正舌癖弄舌癖procreateV字歯列上顎前突出っ歯鼻腔が狭い

いい画像がないので、自分でイラスト描いて説明してますが、分かりやすいような、分かりにくいような、、、感じだね!!笑

これで、口呼吸が歯列、顎顔面領域に及ぼす影響については終わりです。

次は、鼻呼吸のメリットについてお話ししたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

You May Also Like

土曜日

土曜日は、診療が朝10:00−15:00なのですが お昼休みなしでしています。 なので、終わると超お腹空いてます。 でも、変な時間なので微妙です。 そこで、前の書いたような気がするけど 麻布十番の立ち食い天ぷら屋さんによ…
続きを読む

パンまた焼いてみたよ

パンまた焼いてみましたよ。 ソーセージパンとハムたまごとロールパン。     なぜ、そんなに種類があるのかというと、そもそもソーセージだけの予定だったのに 足りなかった〜w なので、冷蔵庫にあったハム…
続きを読む

ハロウイーン仕様

10月も半ばになり、ようやくハロウイーンの飾りをしてみる。 当然去年のグッズも引っ張りだしてきて 今年はこの植物をクリスマスツリーのごとく利用してみたり なんとなく外向けにキモいおばけの電球と提灯飾ってみたり 極めつけは…
続きを読む