小児矯正に力を入れています⑦

まだまだ呼吸の話が続きます。

珍しく学術的なお話しを続けています。

たまには、知識あるとこ見せとかないと(笑)

本題に戻りましょう。

口呼吸をしていると、舌の位置が低くなると何度もお話をしています。(って、この記事から読んでくれたら訳わからん話なので、表題『小児矯正に力を入れています』シリーズを初めから読んでいただけると幸いです🐶)

正常な舌の位置は上顎を触っている状態です。口呼吸の人の舌の位置は上顎に接していません。

そうすると、歯列に頬圧が強く作用するために、両側から押された上顎(口蓋)が深くなります。

深くなると、さらに鼻腔が圧迫され狭くなり、鼻中隔が湾曲してしまいます。

その結果、鼻がつまりやすくなるのです。

麻布十番ザ・タワーデンタル,小児矯正,舌癖,弄舌癖,procreate,V字歯列,上顎前突,出っ歯,鼻腔が狭い

いい画像がないので、自分でイラスト描いて説明してますが、分かりやすいような、分かりにくいような、、、感じだね!!笑

これで、口呼吸が歯列、顎顔面領域に及ぼす影響については終わりです。

次は、鼻呼吸のメリットについてお話ししたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

You May Also Like

ステキ風計画

朝晩は少しまだ肌寒いですが、昼間は少し汗ばむくらいな都内ですね。 以前から実行しているスタッフ用ステキ朝食・おやつ計画、まだ続いてます 一時、ホットココアがすごく人気だったので バカのひとつ覚えで、また粉を買ってしまうエ…
続きを読む

Nintendo Switchで遊んでみました

マリオカートを夫婦でよくします。 でもたいがい私は負けます。 それでひとりで戦うってモードで練習してたんですね。 でもね、不思議です、やればやるほど下手になっていきました(笑) 理由はね、考えて練習してなかったからだと思…
続きを読む

長野にワンデートリップしてきました

先月、用事があって長野まで行ってきました。 あずさ1号に乗って。 ずっと前にはよく行っていたのですが、しばらくご無沙汰していました。 そこで、当時行っていたお蕎麦屋さんにも行ってみました。 とても綺麗です このきりだめに…
続きを読む